TOMOMI KATOの活動の様子や日常やいろいろな事。
2025年8月より、試験的ではありますが作曲塾を開講いたします。うまく軌道に乗るか探り探りですが、志同じくしてオリジナル曲を講師と一緒に創り上げたい方、音楽の話をしたい方を募集いたします。未熟な部分もあるかと存じますが、音楽を通した時間空間を共有してみたい方は是非一度ご連絡くださいませ。
なお、レッスンは添削がメインとなりますので、できたものをデータでやりとりする予定でおります(必要に応じてzoomも活用します)。添削の回数制限はありませんので、思う存分質問したり、メールでやりとりしていただけたらと思います。
定員:5名
対応範囲:ピアノを使った作曲(クラシックまたはポピュラー音楽)、簡単な音楽理論
対応言語:日本語のみ
初月の月謝:10,000円
※最初に1ヶ月間、レッスンの体感をしていただきます。添削の回数制限はありません。1ヶ月経った時点でレッスンの内容にご納得いただける場合は継続をお願いします(無料体験レッスンは設けておりませんが、もちろん問い合わせは無料ですので、ご不明な点はご納得いくまでお気軽にご質問ください)。
2ヶ月目以降の月謝:15,000円
月謝内で可能な事柄:
・オリジナル曲の楽譜の添削
・制作が行き詰まっている箇所を講師と一緒に創る(メールまたはzoom)
・音楽理論レッスン(メールまたはzoom)
特別料金で可能な事柄
・譜面化のお手伝い
・音源作成のお手伝い
私自身は街の音楽教室で18年ほど講師をしております。
今回は自分の専門分野である作曲の生徒様を募集いたします。
いろいろと書きましたが、音楽を愛する仲間として、そして私自身も学びの途中の一人間として、共に新しい音楽の扉を拓けたらと思っております。私の音楽性にご興味持っていただけましたら、またご自身も作曲やってみたい!!!と思っていただけましたら、まずはお気軽にご連絡ください。定員になり次第、締め切りをさせていただきます。
私の作品群のリンクはこちらです。
私の経歴はこちらよりご覧ください↓
作曲家、ピアノ奏者。4歳からピアノ、6歳から作曲を学ぶ。名古屋芸術大学 音楽学部 作曲・理論コース卒。ピアノを主体とした音楽制作に力を入れて活動中。 CM楽曲制作、ラジオ放送、自作のコンサートなどを展開している。また国内外のコンクールで数多くの受賞歴を持ち、その創作力が高く評価されている。
2024年:
イギリスの音楽コンクール「World Grand Prix International Music Contest」自作曲部門でピアノソロ曲「Fantasy」がPlatinum PrizeとDistinguished Creativity Special Awardを受賞。
オーストリアの音楽コンクール「The 5th 4Seasons Vienna International Musician Competition」自作曲部門でピアノソロ曲「Appassionata」がThe Chamber Music Honourable Mentionを受賞。
ポーランドの音楽コンクール「FENIX AWARD International Music Competition」自作曲部門でピアノソロ曲「To breathe」がSilver Prizeを受賞。
2022年:
「第1回伊勢志摩国際大衆音楽作曲コンクール」にて、自身が作詞作曲した歌「そばにいるよ」が特別賞を受賞(ボーカル 馬上凛)。
2021年:
いぶすきムービープロジェクト制作の映画「あな映」にて、自作ピアノソロ曲3つが挿入曲として採用される(「Road Mirage」「祈りのうえにいきている」「最果ての地」)。
2016年:
インターネットラジオ「solopiano.com」で、1stピアノソロアルバム『real frontier』が2016 Album of the YearのOther部門にノミネート。
2013年:
ダンス公演「愛・かきつばた姫」のオーケストラ序曲作曲(パティオ池鯉鮒)。
ご連絡先↓
tomomi.healingpiano@gmail.com
ご連絡お待ちしております!
夢に向かってクレッシェンド!!!
かとうともみ